2023年外国人観光客インタビュー冬 2日目(12/27)

2日目は、6年生2人がインタビュー活動を行いました。

彼らは、オリジナルの質問も用意しており、基本文の暗唱は完璧な状態でした。

また、相手の返答が聞き取れなかった場合に使う「フレーズ」も練習し、相手の返答に「あいづち」をする等の、自然な会話を引き出す練習もしました。

1人目は、6年生のK君。カルフォルニア出身のアメリカ人にインタビュー。

彼は、息子が日本の大学に行っている関係もあり、日本に家族で在住。今日は、彼のご両親を初めて日本に招いて

鎌倉観光に連れてきたそうです。

K君は、自分で考えたきた質問「好きな日本の場所」する際に、まずは、自分の好きな場所を言ってから、

相手に質問し答えて頂きました。

2人目は、A君が彼のお母さまに好きな日本食について、質問しました。彼女は、「抹茶味のスイーツ」と答えてくれました。

3人目は、K君がスイスから来た家族の女の子にインタビューしました。

好きな日本の場所について質問。彼女は、「京都」と答え、K君も「Me, too.」と答えることができました。

好きな日本食はと質問したところ、「タクアン」とニコニコと答えてくれました。只今、日本語を勉強中だそうです。

4人目は、A君が女の子のお父さんにインタビューしました。

A君が「Why did you come to Japan?」と質問したところ、冬のシーズンが一番いいと聞いたからと言ってました。

お父さんも好きな日本食は「お茶漬け」と。日本人みたいですね。

鶴を渡したら「君が作ったの?と聞かれました。」「Yes!」

5人目は、オーストラリアから来たカップル。彼が、日本で勉強しているので、彼女が日本に旅行にやってきたようです。

K君が、日本の好きなアニメについて質問。「ポケモン好きですか?」の質問には「No」でしたけど

他の日本の好きなアニメを答えてくれました。

最後は、メキシコから来て名古屋で働いているイタリア人女性。

A君、「Where are you from?」と質問。彼女が、メキシコから来たと聞いて

A君が、「I want to go there someday」(メキシコにいつか行ってみたい)と返せましたね。

返答は、「きっと楽しいと思うよ」でした。

事前に何回も練習したフレーズを使うことができました。

6年生がレッスンをスタートした時期とコロナ期が重なったため

今回が最初で最後のインタビューとなってしまいました。

けれど、さすが6年生堂々と話せていました。

この経験を今後の英語学習のモチベーションにしてほしいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.