掘った芋、いずんな。

小学校英語教育活動 10回目でした。

英語ヴァージョンの「Shiri」に「ほった芋いずんな」と言うと

時間を教えてくれるそうです。

「ほった芋いずんな」=「What time is it now?」=空耳英語と言うそうです。

ネットで調べると、他にも色々あります。楽しいです。

このフレーズを使い、時間を聞くゲームをしました。

①一人1枚時計カードをもらう、他の人には見せない。

②同じ時間のカードを持つ人はクラスに1人だけです。

③「ほった芋いずんな」を使って、自分のパートナーを探す。

このようなインタビューゲームでは、高学年になると女子は女子、男子は男子にばかり質問するのでなかなかパートナーを探すことが出来ません。

次は、担任の先生の昨日の行動時間を予想するクイズを行いました。

①先生の起きた時間 What time do you get up?

②先生が学校に到着した時間 What time do you get to school?

③先生が帰宅した時間 What time do you go home?

④先生がテレビを見ていた時間 What time do you watch TV?

⑤先生が寝た時間 What time do you go to bed?

これがすごく盛り上がります。みんな、先生のことが大好きなんですね。

当たると大喜び!

質問したくなるような、英語のフレーズじゃなきゃ、楽しくありませんからね。

Rainbow English では、英語を話したくなる、言いたくなるようなレッスンを提供しています。

無料体験レッスンのお申し込みはこちらまでお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.